
みなさん”大家好!”
こんにちわっ!ってことで今回は、「定番の小籠包シリーズ!」MRT松山新店線の公館駅からほど近いの金鶏園にやってまいりました。
いろんな種類の小籠包を食べたいけど、通常小籠包は1オーダーにつき8個~10個で少人数で行くと頼めないことが多い・・・。
公館駅近くの金鶏園では(本店は違うが・・・)1オーダーにつき5個なので少人数でもいろんな種類が食べられる!いろんな種類の小籠包が食べたいならココですね。
小籠だからたくさんの種類がオーダーできる小籠包屋さん金鶏園

つーことで久しぶりの小籠包!
最近台湾に行っても小籠包食べないんだよね~。
お値段お高いし~。

えっ?

冗談だけど!他の食べ物よりより味付けが濃いからかな~。

確かに小籠包は、台湾グルメの中でも味付けしっかりな感じっす。

今回はMRT松山新店線の公館駅からすぐの金鶏園へ。
この店は永康街に本店があってそちらはガイドブックなんかにも載ってるな。
なぜ今日は、こっちかというとそういう気分だから。
ではなく、小さな籠で出してくれるから少人数でも数種類食べることができるつーこった!

本店だと数が多いんすか?
確かに少人数だと食べきれなくて、たくさんの種類頼めませんよね・・・
小さな籠うれしいっす!

店内は入り口から想像するよりは広いかな。お昼前だったが、この後すぐ満員になった。
【公館】金鶏園の注文方法

早速注文。

安心の伝票書き込み式!

ハイ正解!

今回は、小籠包子、蝦仁焼売、蟹黄蒸餃、油豆腐細粉を注文。
そしてコレだっ!

命の水!

キタ――(゚∀゚)――!!
小籠包とビール最高~。

調味料はこんな感じ。
辣醬がカップに入ってる!まあ、飲む奴はいないだろうが!

いるわけありませんよ!

油豆腐細粉80元。

豆腐っすか?

油揚げだな。あと肉を湯葉で巻いたもの、海苔、ネギなどが入ってる春雨スープ! 小籠包を食べるときはこいつ(油豆腐細粉)をよく頼む。

酸辣湯じゃないんですね?

すっきりしてるこっちのほうが好みだな。

お待ちかねの小籠包子70元。
ちょっと皮は厚めだけどスープもしっかり入っててウマい!5個っていうのがいいよね。

ちょっと大きめですね。

で、、蝦仁焼売80元。
作りはちょっと荒いけどエビのプリプリ感はGOOD。

蟹黄蒸餃80元。
蟹ミソの風味は決して強くないけどほどよくいい感じ。

確かに一籠5個はうれしい!

なんだかんだ言っても小籠包はウマいな!
八角嫌いの八角チェック!

八角は入ってるんすか?

もちろん嫌いな「八角」は入っていないので安心。
【公館】金鶏園のおすすめポイント

ということで今回は、MRT松山新店線の公館駅からほど近いの金鶏園で小籠包に満足してきました。
小籠包は少人数でたくさんの種類を頼むのが難しいですが、ここでは1オーダー5個なのでいろんな種類の小籠包を頼むことができます。
エビの焼売は作りが雑だったのが印象的でした。下にひく布もずれてたし・・・個人的にはちゃんしてほしいね。でもエビはプリプリ!味は間違いなし!でした。
この辺りは学生も多くリーズナブルな価格で食事ができるところも多いし、公館夜市もあるので一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
- 八角
- 今回食べた料理には【なし】
- ビール
- 【あり】
【公館】金鶏園の場所はココ!
【公館】金鶏園の店舗情報
- 店舗名
- 金鶏園
- 住所
- 台湾:台北市中正區羅斯福路三段316巷8弄3-1號
No. 3之1, Alley 8, Lane 316, Section 3, Luosifu Road, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100
大きな地図で見る 🗺 - 交通手段
- MRT松山新店線の公館駅下車、徒歩5分ほど
駅から歩いていく場合の地図 - 営業時間
- 11時00分~22時00分
- 定休日
- なし