
みなさん”大家好!”こんにちわっ!ってことで今回は、四平公園の南側にある「種福園斤餅牛肉店」にやってまいりました。ここは小麦粉で作った薄い皮にいろいろな料理を包んでいただくお店です。
巻き巻きして食べる斤餅という皮でいただくグルメ!

場所はというと、四平街の一本というか二本南の通り、四平公園の南側!

ん、なんかわかりずらい表現すね。

駅はMRT松江南京7番出口。出たら右折で100メートルくらいかな。

それならわかりやすい!

まぁ、地図を見てくださいな!

緑の看板が目印。

そういえばここ行ったのは夜でしたね。

入口は自動ドア!

普通っすよ。

台湾は、自動ドア率高い気がする。なんとなく。

そんなこと考えたこともないっす!

まぁ、本題へ。

入口の右側がガラス張りになっていて、外からも見えるようになっている。
店のオヤジが作っているのが「斤餅」!小麦粉を練って伸ばして焼いたもの。
この皮にいろんな料理を巻いて食べる!

そういえば、注文が入ってから伸ばして焼いてましたね。

それでは注文!
種福園斤餅牛肉店の注文方法

口頭注文!

日本人だとわかると日本語メニュー持ってきてくれましたよね。

あとは指さしで!
種福園斤餅牛肉店のグルメ情報!

取り急ぎコイツで!

カンパ~イ!

そうそうコレ!最近の超お気に入りBeer!製造から18日以内という鮮度抜群の生ビール。スッキリしててのど越し最高!

ホントに飲みやすいっすよね!

温かいお茶も出てきます。

最初に出てきたのは、なぜかチャーハン。

猪肉絲炒飯!豚肉の細切り入りチャーハン。

豚肉、青ネギ、タマゴなど。

チャーハンは普通な感じでしたね!

三鮮湯!野菜の他にエビ、イカそしてナマコが入っている。

食べてるときなんだかよくわからないもの入っていると思ってたんすけど、「ナマコ」だったんすね!

言ったら食わなかったろ!

・・・。
でもうまかったっすよ、そこそこ塩味も効いてて!

・・・。
この店は、スープの味付けしっかりしてるね。

これくらい塩味がきいてると食べやすいっす。

斤餅!小麦粉を練って伸ばして焼いて、ひっくり返してまた焼いて!

見た目そのままっす!

トウモロコシの粉で作ったらトルティーヤだな!

そうっすけど・・・。

甜麵醬とネギが付いてくる。

北京ダックにつけるやつですね。

合菜代瑁!もやし、黄韮、キクラゲ、などの炒め物に焼いた卵をのせたもの。

他のお客さんも必ずっていうほど頼んでましたね!

京醤肉絲(猪肉)!豚肉の細切りの甘辛炒め。

これ旨かったすね!濃い目の味付け。

清炒蝦仁!エビの塩炒め。

日本人はなぜかエビ好きだよね。

うちの娘は嫌いですけど!

大人になったら食べるよ(笑)。

味は見た目通りです!捻り無し!

この料理たちを斤餅に巻いて食べる!

店員さんが巻いてくれた動画っすね。

もちろんいろんな料理を組み合わせるも良し、単品を巻くも良し!

人数多いほうが楽しめるかもしれないっすね。

斤餅は足りなくなったらオジサンが焼いてくれる。
温かい斤餅のほうが美味しいので追加しながらのほうが良いと思うよ。

店員さんたちもみんな親切で店内もキレイなので家族連れにもおススメっすね!
種福園斤餅牛肉店のおすすめグルメポイント

ということで今回は、MRT松山南京駅、四平公園近くの「種福園斤餅牛肉店」で色々な料理を巻き巻きしてきました。きれいなお店ですし、野菜もたくさん摂ることもできるので家族連れやちょっとしたグループで行くと楽しめると思います。一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
- 八角
- 今回食べた料理には【なし】
- ビール
- 【あり】
種福園斤餅牛肉店の場所はココ!
種福園斤餅牛肉店の店舗情報
- 店舗名
- 種福園斤餅牛肉店
- 住所
- 104 台湾 Taipei City, Zhongshan District, 松江路123巷12之1號
104台北市中山區松江路123巷12之1號
大きな地図で見る - 交通手段
- 松江南京駅下車、徒歩4分ほど
駅から歩いていく場合の地図 - 営業時間
- 【月~日】11時00分~14時30分 17時00分~21時00分
- 定休日
- なし